明日から7月になります。夏を前に紅花サワギキョウ、ヤブカンゾウ、ヤマユリが開花しました。どれも植え付け3年目を迎え、花立ちも増え、その花本来の特徴を持って咲いているように見えます。ヤマユリには、大きなクロアゲハが吸蜜に来たり、水辺のヤブカンゾウ、紅花サワギキョウの周りをシオカラトンボが飛び交っていたり、この時期の里山の庭は、自然豊かな光景が鑑賞出来ます。
2016年6月29日水曜日
ラベンダー祭り
2016年6月25日土曜日
ジャガイモ掘り 再び
2016年6月18日土曜日
八重咲きシャボンソウとハンゲショウ
2016年6月13日月曜日
ちょっと早いジャガイモの収穫
2期目の介護予防プログラムでは3月の頭にジャガイモの袋栽培に挑戦しました。今もカレアのベランダで葉が青々と元気に育っています。先日は、この時に余った種芋を畑に植え付けたものが早くも葉が枯れてきたので、居住者様と一緒に掘り起こしてみました。
上の2枚は、4月中旬頃の様子です。
6月、入梅が過ぎ、葉が枯れたので恐る恐る掘り起こしてみると・・・
少々小ぶりではあるものの、ちゃんとジャガイモとして実っていて安心しました。その後も掘り進めていき・・・
小~中玉サイズのジャガイモがごろごろと。思ったよりたくさんのジャガイモを収穫することが出来ました。
この後、自炊されている居住者様にお配りしたり、スタッフに蒸かして食べて貰ったり持ち帰ってもらったりして、たくさんの方と収穫の喜びを分かち合うことが出来ました。まだ半分収穫していない畝が残っているので、今度はより多くの居住者様と一緒に掘り起こして収穫を楽しみたいと思います。
上の2枚は、4月中旬頃の様子です。
6月、入梅が過ぎ、葉が枯れたので恐る恐る掘り起こしてみると・・・
少々小ぶりではあるものの、ちゃんとジャガイモとして実っていて安心しました。その後も掘り進めていき・・・
小~中玉サイズのジャガイモがごろごろと。思ったよりたくさんのジャガイモを収穫することが出来ました。
この後、自炊されている居住者様にお配りしたり、スタッフに蒸かして食べて貰ったり持ち帰ってもらったりして、たくさんの方と収穫の喜びを分かち合うことが出来ました。まだ半分収穫していない畝が残っているので、今度はより多くの居住者様と一緒に掘り起こして収穫を楽しみたいと思います。
2016年6月6日月曜日
外出イベント 横須賀しょうぶ園 & 記念艦三笠 バスツアー
先日は外出イベントにて、横須賀にあるしょうぶ園に行ってきました。
横須賀市にある横須賀しょうぶ園は、全国屈指の規模を誇る14万株もの花菖蒲が見られます。
花の数もさることながら、花菖蒲のそれぞれが江戸系、肥後系、伊勢系、外国系に分類されて綺麗に植えられていて、品種名まで明記してある立て札があり、花が咲いていなくても楽しめそうです。
外出イベント当日は早咲きの花菖蒲がたくさん咲いていて、その姿や風景に皆様とても感心されていました。
昼食は横須賀の料亭あら井で召し上がっていただきました。新鮮な魚料理に皆様非常に満足されていらっしゃいました。
食後は記念艦三笠へ。
花菖蒲だけではなく、記念艦三笠を楽しみにしていた方もいらっしゃり、とても充実した外出となりました。
横須賀市にある横須賀しょうぶ園は、全国屈指の規模を誇る14万株もの花菖蒲が見られます。
花の数もさることながら、花菖蒲のそれぞれが江戸系、肥後系、伊勢系、外国系に分類されて綺麗に植えられていて、品種名まで明記してある立て札があり、花が咲いていなくても楽しめそうです。
外出イベント当日は早咲きの花菖蒲がたくさん咲いていて、その姿や風景に皆様とても感心されていました。
昼食は横須賀の料亭あら井で召し上がっていただきました。新鮮な魚料理に皆様非常に満足されていらっしゃいました。
食後は記念艦三笠へ。
花菖蒲だけではなく、記念艦三笠を楽しみにしていた方もいらっしゃり、とても充実した外出となりました。
2016年6月1日水曜日
イングリッシュラベンダーでリース作り
登録:
投稿 (Atom)