2010年3月7日日曜日

レモン・フェイジョアの移植


レモン・フェイジョア
Originally uploaded by comfortgarden


いとしの庭の日当たりの悪い場所に、お客様が持参されたレモンの木がありました。
いつも眺めてもらうため、その場所に定植して2年半、全く実がなりません・・・
そこで里山の庭の果樹園に移植することにしました。
また、コンテナで寄せ植えになっていたフェイジョアの木も、昨年ようやく花が見られたので一緒に植えることとなりました。
お客様にも参加していただき、大穴を掘って木を移動させ、定植・水やり・・・
久しぶりに汗をかきながらの楽しい作業でした!

2010年1月25日月曜日

キンカンの甘露煮づくり



1~2月のこの寒い時期は、体調を崩される方も多い時期ですね。
個別で園芸プログラムを実施している方々もやはり、体調面は気を使います。
こんな時期は「身体に良いものを作ってみましょう!」ということで里山の庭にあるキンカンの実を使って甘露煮づくりを行いました。
粗目の砂糖と無添加米の酒で作った甘露煮・・・皆で美味しくいただきました。


鉢バラの植え替え その2


鉢バラの植え替え
Originally uploaded by comfortgarden


庭園に地植えされたバラ以外にもバックヤードには、お客様が母の日に贈られて花を楽しんだ後のミニバラやお客様と挿し木に挑戦したバラなどがあり、大小さまざまな鉢植えが随分と増えました。
そこで、整理も兼ねて品種を確認しながら植え替え作業をしました。
品種が判明するものだけでも

・HT(ハイブリットティー)種・・・イエロークイーンエリザベス、ホワイトクリスマス、丹頂
・Eng(イングリッシュローズ)種・・・チョーサー、ゴールデンセレブレーション
・T(オールドローズ・ティー系)種・・・マダム・ロンバール
・HMsk(ハブリッドムスク)種・・・バフビューティー
・ミニチュア(ミニバラ)種・・・藤桜、桜貝、辻ヶ花、夢乙女、ペーパードール、ロザリー、オプティマ・ジュピター、エバーヨーク、レッドバローム・・・等々

とこれだけありました。このうち何品種綺麗に咲かせることができるのかなぁ・・・・・?とりあえず頑張ってみます。

2010年1月13日水曜日

年初の作業・鉢バラの植え替え・剪定・誘引作業・・・つるバラ「アルテシモ」


つるばら「アルテシモ」
Originally uploaded by comfortgarden


ご自宅にあった植物を持参され、日当たりの良いベランダで楽しまれているお客様が居られます。
その中で、鉢植えバラを楽しまれているお客様の植え替えをお手伝いすることが毎年、年初の恒例作業です。
今年4年目になるお客様のつるバラもしっかり枝が伸び、ベランダ柵に誘引できるようになりました。5月の開花が楽しみです。

2009年12月24日木曜日

クリスマスプレゼント会


クリスマスプレゼント
Originally uploaded by comfortgarden


毎年クリスマス会では、お客様にプレゼントを各種ご用意します。
その中にいつも植物をいかした景品を添えています。
今年は、お正月の和風小品盆栽と室内で楽しめる洋風苔玉を作りました。
盆栽はクロマツとミニ葉牡丹、ヤブコウジ、苔玉はミニ観葉を使用しています。
ともにコンパクトで手軽に楽しめるのが特徴です。

園芸クラブ お正月のしめ縄づくり


しめ縄
Originally uploaded by comfortgarden


 師走も中旬を過ぎ、今年最後の園芸クラブは「しめ縄づくり」を行いました。
素材は里山の棚田で刈った稲と稲穂、同じく庭園のキンカンの実で、水引とお飾りは手作りのものを使ったオリジナルのしめ縄が完成しました。
先日のクリスマスリースづくりに続いてお客様達は、お手製のしめ縄で玄関前を飾るのを楽しみにされています。

2009年12月7日月曜日

クリスマスリースづくり


クリスマスリース
Originally uploaded by comfortgarden


12月に入り園芸クラブでクリスマスリースづくりを行いました。
リース台はアケビのツタ、レイランディー(コニファ)の葉・アイビーで緑の下地をつくり、そこに庭で栽培して採った美味辛トウガラシ・タカノツメ・ムギワラギク・木の実・光もの・リボンなど、思う存分アレンジしていただきました。
皆様お互いの個性的な出来上がりに「なかなか豪華ね~。」と会話を楽しみながら笑顔の絶えないリースづくりとなりました。