2016年10月28日金曜日

稲刈り・芋掘り 収穫祭イベント2016

 先日の日曜日は天気もよく、秋の稲刈り・芋掘りイベントを行いました。毎年稲を刈るのを楽しみにしていらっしゃる方や、初めて芋掘りに参加し大きなさつま芋が掘れて大喜びされた方、収穫した柿を持ち帰られた方、むべの試食をされた方など、皆さんそれぞれの楽しみ方で参加されていました。また、今年も東京農大の学生がきてくれて、総勢21名で大根踊りを踊ってくれたのは圧巻で、居住者様もとても喜ばれていらっしゃいました。

2016年10月16日日曜日

萩のトンネル

 10月も半ばに入り、ささやきの庭の萩のトンネルが綺麗になってきました。今年は花つきや枝ぶりも良く例年に比べてよく咲き、散策の際に楽しんでいただいております。

2016年10月4日火曜日

コンフォートガーデンあざみ野10周年セレモニー

 先日の10月1日でコンフォートガーデンあざみ野は開所10周年を迎えることが出来ました。施設として居住者様に感謝をこめてセレモニーを行い、園芸では、ダイニングやフロント各所にフラワーアレンジを飾り、記念すべき日を祝いました。

2016年9月26日月曜日

紫苑の開花

 9月も終わりになり、徐々に秋の草花が開花し始めています。里山の庭では紫苑が咲いてきました。昔から紫苑は畑の隅などに植えられていたそうで、十五夜に飾ったりしたことから「十五夜草」という名で呼ばれることもあります。十五夜は過ぎましたが、秋を彩る紫色の花が懐かしさを感じさせ、庭園を歩く居住者様の目を楽しませてくれています。

2016年9月20日火曜日

彼岸花の開花

 里山の庭の彼岸花が咲いてきました。毎年計った様に9月の20日前後に花茎だけをスッと上げてくる姿には感心させられます。リコリス類は、最近色々な品種・種類が出てきていますが、やはりこの時期は、この真っ赤な彼岸花の群生が一番風情があると感じます。

2016年9月9日金曜日

ドライフラワーアレンジメント

 今週の園芸クラブでは、ドライフラワーを使ったアレンジメントを行いました。

花材はルリタマアザミ・千日紅ストロベリーフィールド・スターチス2種を使用しました。



オアシスの入ったカゴに花材をどんどん挿していくと

完成します。「あまり考えずにやってみたけれど、以外に上手に出来るのね~」と居住者様からも好評でした。



それぞれ風合いの違った作品が出来、出来上がった後も品評会のような盛り上がりも見られ、皆様大変楽しまれていました。

2016年9月2日金曜日

フレンチマリーゴールドの草木染め

 先日は園芸クラブで草木染めのプログラム行いました。昨年好評だったアフリカンマリーゴールドを使った草木染めに引き続き、今年はフレンチマリーゴールドを使った草木染めになりました。
(庭園に咲くフレンチマリーゴールド2色)

(マリーゴールドを煮出した染液)

今年は割り箸を使い、簡易的な板染めに挑戦しました。

(銅媒染→茶色)

(アルミ媒染→黄色)

色の違いや、布の折り方、挟み方や浸けている時間の違いでそれぞれに特徴のある作品が出来上がり、出来上がった後もみなさん見比べたりして楽しんでいらっしゃいました。