skip to main
|
skip to sidebar
2017年5月26日金曜日
バラのアーチ
いとしの庭西側入り口は、バラのアーチになっています。アブラハム・ダービー、フェリシア、フィリスバイドの3種が誘引されています。フィリスバイドは、小輪の花の色変わりがとても綺麗です。アブラハム・ダービーとフェリシアは、良い芳香を放っていて、特に朝の散歩時は香りが漂うようで「朝食後は、必ずここに立ち寄るのよ。」と居住者様との会話も弾みます。特に今年のアーチは、一斉に開花期が揃って出来が良いと感想をいただきました。
2017年5月25日木曜日
シャクヤクの開花
5月も中旬頃、満開を迎えたピンクのシャクヤク「ソルベット」と赤紫丁字咲きシャクヤクです。今年は降雨が少なかったので、雨に打たれてうなだれることもなく、咲いてくれました。ミスジチョウが訪れています。
2017年5月23日火曜日
アグロステンマのアレンジ
コンフォートガーデン南側のささやきの庭には、歩行訓練が出来る空間があります。芝生の庭でしたが、昨年冬に開墾してアグロステンマの種蒔きを行いました。5月になり満開となり、花に囲まれながら歩行訓練や庭園散策を楽しむことが出来ました。
園芸クラブでのアレンジでお部屋にも飾っていただけました。
2017年5月13日土曜日
里山の庭のミヤコワスレ
里山の庭の西側の入り口は、パーゴラをくぐる小道になっています。その小道の縁に、薄青紫色のミヤコワスレが咲いています。日陰がちな場所ですが、ミヤコワスレの花が美しく彩っています。
2017年5月8日月曜日
ジャーマンアイリスの開花
庭園散策で居住者様の方々とジャーマンアイリスの観察をしました。青の縁取りが綺麗な「レアトリート」と薄紫が入ることで、黄色が黄金色に見える「ブラウンラッソー」の2種です。「昭和30年代の園芸書には、ドイツアヤメと記してありました。」「花の付け根に髭のような突起があるのよね。」など、永年園芸を楽しんで来られた方々らしい会話をされていました。
2017年5月7日日曜日
庭園のオダマキ
2年前に種蒔きをした、深山オダマキが、一斉に開花しました。山野草で地味な印象があったのですが、まとまって咲いてみると、なかなか青と白の色合いが綺麗で「可愛らしく咲いて、オダマキが好きになったわ。」と居住者様から感想を頂きました。
2017年5月5日金曜日
2017年クレマチス展
大輪系のクレマチスが見頃を迎え、今年もエントランス前で展示しています。庭園に咲くクレマチスのさし木苗などが立派に育ち、居住者様やスタッフの目を楽しませてくれています。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
園芸療法士の勤務先
コンフォートガーデンあざみ野
ブログ アーカイブ
▼
2025
(4)
▼
9月
(1)
アメリカフヨウ
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
4月
(1)
►
2024
(4)
►
12月
(1)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2023
(4)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
2022
(15)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2021
(3)
►
12月
(2)
►
10月
(1)
►
2020
(15)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2019
(45)
►
12月
(3)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(6)
►
5月
(4)
►
4月
(5)
►
3月
(6)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2018
(80)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(6)
►
9月
(8)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(7)
►
5月
(19)
►
4月
(8)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(6)
►
2017
(102)
►
12月
(8)
►
11月
(12)
►
10月
(7)
►
9月
(8)
►
8月
(13)
►
7月
(14)
►
6月
(18)
►
5月
(9)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2016
(65)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(7)
►
5月
(7)
►
4月
(7)
►
3月
(9)
►
2月
(5)
►
1月
(5)
►
2015
(53)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(6)
►
3月
(5)
►
2月
(5)
►
1月
(2)
►
2014
(14)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2013
(33)
►
12月
(7)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
7月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(6)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2012
(31)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(5)
►
7月
(1)
►
6月
(5)
►
5月
(4)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2011
(22)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(5)
►
1月
(2)
►
2010
(58)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(12)
►
5月
(11)
►
4月
(13)
►
3月
(3)
►
1月
(3)
►
2009
(26)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(5)
►
7月
(2)
►
6月
(9)
フォロワー