2025年8月8日金曜日

リコリス・スプレンゲリー

昨日、立秋を迎えましたが、関東では酷暑が続いています。そんな中、庭園の流れ沿いに、リコリス・スプレンゲリー(和名:ナツズイセン)が、紫桃色に青みを帯びて咲いています。記録的な暑さですが、涼しげで珍しい色合いに、数少ない'涼'を見つけた気持ちになりました。

2025年7月16日水曜日

2025CGAのラベンダー

7月のガーデンで咲きそろったラベンダーを活用して、ラベンダーリース・ラベンダースティックづくりを行いました。カレアでのイベントでスティックを、園芸クラブでリースをお配りしました。また、この時期の体験入居される方々にもお渡ししております。

2025年4月16日水曜日

クレマチス・アーマンディー ‘アップルブロッサム’

 2016年4月のブログに載せましたクレマチス・アーマンディー ‘アップルブロッサム’は、定植して12年目を迎えました。メタセコイアの樹全体を覆うようになり、「まるで満開の花木のようだわ~」「こんな素敵な香りがするのね~」と居住者様が見惚れるほどに生長しました。

2024年12月12日木曜日

クリスマスイベント

12月を迎え、クリスマスイベントを行いました。福引の景品の寄せ植えは毎年「どれを選ぼうか迷うわ。」とご好評頂きます。

2024年7月5日金曜日

ラベンダースティックづくり

 今年も藤迎庭で咲いたラバンディン系のラベンダーで、ラベンダースティックづくりを行いました。ラベンダーの爽やかな香りに包まれて、スタッフと居住者様が談笑しながらリボンを編みこみ完成させる、楽しいひと時を過ごして頂きました。

2024年5月7日火曜日

玉ねぎ『ネオポロン皇』『てまり詩』の収穫

 先日は天気にも恵まれ、里山の庭で種から育てた玉ねぎ『ネオポロン皇』『てまり詩』の収穫イベントを行いました。玉ねぎの収穫体験は珍しく、ひときわ大きな玉ねぎが採れると歓声が沸き、皆様楽しんでご参加されていました。収穫した新玉ねぎはそれぞれ持ち帰っていただき、その後ご感想をお尋ねすると「甘くて美味しかったわ」「血液がサラサラになったみたいで毎日食べたいくらい」と、大変ご満足いただけました。

2024年3月25日月曜日

庭園の小道

いとしの庭の中央を通る小道のリニューアル工事が完了し、車いすでもスムーズに通れるようになりました。これから咲く牡丹やクレマチスも観賞しやすくなりました。