2012年1月18日水曜日

押し花フレームづくり


押し花フレームづくり(ブログ)
Originally uploaded by comfortgarden

 今年は、季節ごとに行っている「押し花フレームづくり」から園芸クラブを開始しました。

コツコツ押しためた晩秋~冬季に咲いている花や紅葉した木の葉をレイアウトして、皆様楽しまれていました。

今年も庭園の植物とのふれあいを楽しんでいきたいと思います。

鉢バラの剪定・誘引


鉢バラの剪定・誘引(ブログ)
Originally uploaded by comfortgarden

 年初の恒例になった居住者様宅の冬の鉢バラ剪定・誘引作業をおこないました。

今年はミニつるバラのオベリスク仕立てに挑戦したり、木立ちバラをまとめてレイアウトしたり、

年々豪華になって楽しみなベランダになってきました。

2011年12月17日土曜日

獅子ユズのマーマレードづくり


獅子ユズのマーマレード(ブログ)
Originally uploaded by comfortgarden

 里山の庭には、果樹の植栽エリアがあります。

獅子ユズ、ユズ、キンカン、カボス、レモン、甘夏、フェイジョアがあります。

今回は、大きな直径20センチはある獅子ユズの皮と果肉を素材にしてマーマレードづくりを行いました。

ユニットの居住者様と食パンやクラッカーとともに試食。ちょっと苦味のある甘さが楽しめました。

クリスマス会の寄せ植えづくり


クリスマス会の寄せ植え(ブログ)
Originally uploaded by comfortgarden

 2011年も師走を迎え、恒例のクリスマスプレゼント会の寄せ植えを作成しました。

プレゼント会では、1等から3等までの当選景品にこの寄せ植えをお付けしています。

年末年始のお部屋の玄関前やベランダに飾っていただきたいと思っています。

2011年11月11日金曜日

紅葉のステンドグラス


紅葉のステンドグラス(ブログ)
Originally uploaded by comfortgarden

 2011アートフェアを迎え、園芸クラブでは庭園樹木の「紅葉した木の葉」を利用して「手作りステンドグラス」を製作しました。

黒画用紙を切り抜いて紅葉した葉っぱを貼り付けただけの、手軽に出来るステンドグラスです。

ガラスを透して作品を飾り付けると、自然がかもし出す美しい色彩が浮かび上がりました。

2011年10月22日土曜日

稲刈りイベントと焼き芋の会


10月の里山の庭(ブログ)
Originally uploaded by comfortgarden

 10月中旬、里山の庭の稲穂が色づき、落花生・サツマイモも収穫適期となりました。

毎年恒例の稲刈りイベントで収穫を楽しみ、その後、焼き芋など行って味覚でも楽しみました。

特に今回は、ジャンボ落花生や黒落花生も収穫出来ました。

採れたてのゆで落花生や炒り落花生は好評で、美味しくいただくことが出来ました。

キチョウの羽化


キチョウの羽化(ブログ)
Originally uploaded by comfortgarden

 毎日、庭園散歩を日課にしていらっしゃる居住者様より、「黄色い蝶が群れている木があるのよ。」と教えていただきました。

早速庭園内を探してみると・・・、ミモザ(ギンヨウアカシア)に羽化したての10匹の蝶がとまっていました。

この蝶はキチョウで、主に萩やネムノキなどマメ科の植物を食草とする小型の蝶でした。

庭園には萩・ネムノキともありますが、そちらには一匹もつかず、ミモザがよほど美味しいのか?10匹以外にもまだ蛹がいくつもありました。

秋空に黄色い蝶がヒラヒラと舞った姿が、とても美しく、生命の誕生を感じさせる光景でした。