2019年7月30日火曜日

夏の花々

 関東地方も長かった梅雨が明け、夏の日差しになって来ました。庭園の花も少なくなる時期ですが、オミナエシやミソハギ、キツネノカミソリ、フロックスやルドベキアタカオなどの植根草が咲いて里山の風景を作ってくれています。里山の庭以外では、レイズドベッド花壇が開花のメインとなります。メランボジューム・マリーゴールド・ペンタス・ブルーサルビア・ニチニチソウ・ジニア・コリウス・ルリマツリ・カリブラコア・ポーチュラカなどお馴染みの花ですが、暑さの中咲いてくれる姿には癒されます。

2019年7月7日日曜日

ラベンダースティックづくり

 7月になり園芸クラブでは、ラベンダースティックづくりを行いました。細かい手作業でしたが、皆様楽しまれていました。

2019年7月1日月曜日

ラベンダー祭

 庭園のラベンダーが満開を迎えた6月下旬、ラベンダーイベントを行いました。ポプリのサシェ、リース、ドライフラワーなどをつくりました。東京農業大学の学生の方々と会話も弾んで楽しいひとときとなりました。

2019年6月28日金曜日

屋久島サルスベリとラベンダー

 正面玄関ロータリー藤迎庭にある屋久島サルスベリとラベンダーが満開になりました。屋久島サルスベリは、初めて花付き良く咲きました。ラベンダーイベントのために、収穫も行いました。

2019年6月21日金曜日

紫陽花アレンジメント

 6月2回目の園芸クラブでは紫陽花アレンジメントを行いました。藤籠にオアシスを入れて、庭園のガクアジサイやウズアジサイなど数種類の中から選んで、アオキやトベラなどの常緑樹の葉物や草花のベロニカと一緒に挿しました。参加の皆様、「季節の花を楽しむのは、アレンジが一番ね。」と話されていました。

2019年6月18日火曜日

ホタルブクロ・ハンゲショウ・八重咲きドクダミ・ハナショウブ

 梅雨入り後の雨続きの庭園で咲き始めた草花をダイニング前に飾りました。ホタルブクロやハンゲショウ、ハナショウブ「桜川」、八重咲きのドクダミなど梅雨時期らしい花が揃いました。「ハナショウブは、カキツバタより花がふっくらしてるわね。」「八重咲きのドクダミなんて初めて見たわ。」とお話がありました。